上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
ガスオーブンを使うようになり、数ヶ月経つが、
なかなか思うようなベーグルが焼けない。 皮が厚く、固く、むちっとして、噛み応えがありすぎる。 底だけが焼けやすい。 電気だと、皮が薄くむっちりしたうまいベーグルになるのになぁ・・。 で、どれくらい焼いたら電気で焼いたベーグルにちかづくのか、 試してみる事にした。 12個分のベーグル生地を仕込む。 ①230度で10分 ②210度で13分 ③190度で15分 どれも鉄板を予熱してスタンバイ。 *結果* ![]() (写真は①) ①は10分焼成はギリギリ。 場所によって、少し焦げっぽいところがある。 皮は厚く、むちっと引きが強い。 ②は13分焼成はアウト。 11分でギリギリこげずに終了。 色は一番いい感じ。 ①と同じで皮が厚く、むちっと引きが強い。 ③は15分焼成でまだ余裕あり。 薄く色づいた感じ。 皮は①②よりも厚く、色は薄く重い感じ。 どれもそれなりにおいしいが、 選ぶとしたら、①か②。 でも、ひきちぎるのに、少し力がいるのが気になる。 お年寄りには勧めにくい・・・。 一度、噛み始めればそんなには気にならない。 一度、電気が焼いたベーグルと比べてみたいと思う。 ガスで焼ければ、一度に大量に焼くことができる。 全体の焼成時間が少なくなる事は、全体の作業時間が減る事であり、 効率を考えれば、是非、ガスで焼きたい。 utapan*にとって、ベーグルは一番思い入れのあるパンだし、 一番大量に焼くパンでもある。 もっとおいしくなるよう、努力したいと思う。 ↓ぽちっと応援よろしくお願いします。 ![]() にほんブログ村 ありがとうございます^-^ スポンサーサイト
|
うちガスはもっと焼成温度低めだよ~
170とか・・・・ 電気で210~とか・・・ でもベーグル長い事作ってないなぁ ![]() makiちゃん、おはよう!!
中がぎゅっと詰まった、皮がむちっとしてるベーグルは、190度とか200度くらいで焼くみたいだよね♪ でも、うちのは皮は薄くてむっちり、中はもちっとしたベーグルだから、 元々電気で230度で15分焼いてちょうど良かったの^-^ 難しい(汗) やっぱり、お客様を思うと、丁寧に電気オーブンで焼きたいかな。 天板が一枚しかないのが、くやしい ![]() |
|
ガスオーブンを使うようになり、数ヶ月経つが、なかなか思うようなベーグルが焼けない。皮が厚く、固く、むちっとして、噛み応えがありすぎる。底だけが焼けやすい。電気だと、皮が薄くむっちりしたうまいベーグルになるのになぁ・・。で、どれくらい焼いたら電気で焼いた... [2012/05/05 18:27] まとめwoネタ速neo |
| ホーム |
|